脱原発デモ 富岡避難訓練 南相馬小高 原発関係主要ニュース 2019年1月27日
- 2019/01/27
- 18:57
脱原発を訴え市民らがデモ JR膳所駅前(滋賀) 中日新聞 19.1.27 大津市民らが呼び掛け人となり、月に一回、原発再稼働などに異議を唱えているデモ行動「脱原発 市民ウオークin滋賀」が二十六日、同市のJR膳所駅前であった。
富岡から郡山...「避難」訓練 原子力災害想定、町民ら300人参加 福島民友 19.1.27 県と富岡町は26日、原子力災害を想定した広域避難訓練を行い、郡山市に設けた避難所への町民移動や放射性物質の汚染検査などの手順を確認した。富岡町民や関係機関から約300人が参加。最大震度6強の地震が発生し、東京電力福島第2原発が立地する富岡町全域に避難指示が出されたとの想定で行われた。 小高復興へ新たな拠点 飲食店や子育てサロン備えた交流センター開所 河北新報 19.1.27 福島県南相馬市が小高区中心部に整備した復興拠点施設「小高交流センター」が完成し、現地で26日、式典があった。子育てサロンや屋内外の遊び場、マルシェ、飲食店などを備えた。
複合施設「小高交流センター」開所 子育てサロンや直売所など 福島民友 19.1.27
東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示が小高区のほぼ全域で解除されて2年半余り。市は施設を活用して帰還や移住を増やしたい考えだ。