原発運転差し止め訴訟 避難者支援 伊方・浜岡 東海第二 東電 原発関係主要ニュース 2019年3月12日
- 2019/03/13
- 02:51
福井地裁の原発差し止め判決は「当然」 元裁判長の樋口さん(三重) 中日新聞 19.3.12
高裁判決はひどいと思った。原発の新規制基準が合理的かどうかで判断している。高裁判決によると、その合理性とは形が整っているとか、前後のつじつまが合っているということのようだ。規制基準は地震学者の協力を得てつくっているから、それなりにつじつまが合っているのは当然。高裁は「規制基準に従っているから心配ない」というが、現実の危険性を見ていない。七〇〇ガルを超える揺れが来れば原発が危うくなる現実を見ると、原発を動かしてはいけないという結論は非常に単純に出る。
福島・仮設 飯舘避難者の今「行ぐどご、ねえんだよ」(特報) 東京新聞 19.3.11 朝刊 24-25面
毎月11日実施 廃炉訴え 伊方原発ゲート前で座り込み 愛媛新聞 19.3.12
原発再稼働「11市町の了解」求める 県ネットが要望書(静岡) 中日新聞 19.3.12
<原発事故に備え バス避難を考える>(中)各社の状況 県、未把握(茨城) 東京新聞 19.3.12
<東日本大震災8年>東海第二、96万人避難に疑義 松戸で24日に学習会(千葉) 東京新聞 19.3.12
<福島第1原発3号機>機器不具合解消燃料取り出しへ 河北新報 19.3.12
<福島第1原発6号機>燃料棒落下して変形 河北新報 19.3.12
Japan's Tepco fights for return to nuclear power after Fukushima,Deutsche Welle,19.3.11